経営理念
お客様第一を経営理念とし、社業を通じて地域の発展に貢献します。
年度方針
私たちは、お客様に信頼される社員になります。
- 創立30周年を支えて頂いたお客様に感謝します。
- お客様の声に耳を傾けて、納得できる製品を届けます。
- お客様の安全、社員の安全、作業の安全を確保します。
会社概要
商号 | 株式会社 薩南物産 |
---|---|
創立 | 昭和63年6月14日 |
代表取締役社長 | 古波津 昇 |
資本金 | 48,000千円 |
営業種目 |
|
本社所在地 | 鹿児島市谷山港二丁目25番 TEL:099-262-1566 FAX:099-262-1565 |
許可 |
|
会社沿革
-
1988年昭和63年 6月
有限会社薩南物産設立 資本金3,000万円
代表取締役 古波津清昇 -
1988年昭和63年 11月
事務所及び倉庫完成 事業開始
-
1989年平成元年 12月
資本金4,800万円に増資
-
1991年平成 3年 4月
株式会社へ組織変更
-
1991年平成 3年 8月
スクラップ加工場竣工 営業開始
-
1997年平成 9年 5月
七ッ島事務所を加工センターとしセパレーター加工場開始
-
2004年平成16年 1月
セパレーター加工場を谷山港事務所へ移設 事業開始
-
2008年平成20年 3月
セパレーター加工業 事業休止
-
2009年平成21年 4月
ネジテツコン精密切断加工 事業開始
-
2018年平成30年 6月
創立30周年
長期経営戦略計画
薩南物産キャリア ビジョン10 概念図(平成29年~平成38年)
グループ企業
拓南グループを一つの企業体ととらえ、管理・運営しています。
拓南グループ各社の総務・財務(間接部門)事務の集約を行い、各社の生産及び営業活動をより強化・効率化し、拓南グループ全体の運営、管理する事業を行っております。
100%リサイクルを目指して!
県内で発生する金属スクラップ、廃自動車、廃家電、廃自販機、廃OA機器等を回収。破砕・切断・手解体等により金属を種類毎に分別し、製鋼原料、非鉄原料として資源化しております。
TSUTAYA、ゴルフ場などを運営しています。
不動産事業部、油脂販売事業部、ゴルフ事業部、FC事業部、アソシエイツ事業部の5部門を運営。TSUTAYAやガソリンスタンド、auショップなど、幅広い業務を行っております。
3つの事業所でシナジー効果を発揮します。
建設・施工・管理まで行う建設鐵構事業所、溶解亜鉛メッキ加工業、線材製品、農耕用鋼管や軽量軽鋼の製造・販売も行う伸線・フォーミング事業の3事業所から成り立っております。
鉄筋の卸販売を行っています。
鉄筋の卸販売。異形鉄筋を始め、沖縄の気候特性に合わせて開発された、サビに強いシルバー鉄筋等を販売。卸販売をスピードと信頼性で業界随一の業績を誇っております。
製品資材類の販売、グループ会社の代理店業務を行っています。
拓南グループの本土への拠点として、拓南製鉄が生産した異形棒鋼(鉄筋)の販売、グループ各社の生産した各種資材の販売。鉄スクラップを収集・加工も行っております。